インフルエンザ 健康診断 高血圧 糖尿病 肝機能検査 尿検査
肺炎球菌ワクチン@ 肺炎球菌ワクチンA 肺炎球菌ワクチン接種のタイミング 肺炎を予防する    
名称/(ウイルスの型) 発生年
スペインかぜ

(H1N1)
1918年
第一次世界大戦中に大流行したインフルエンザ。1918年3月にアメリカとヨーロッパで第一波が始まり、同年秋に第二波がフランス、アメリカなどで始まった。第二波で致死率が高まり、約10倍になった。翌年春には第三波が始まり、1年間で3回の流行が起きた事になり、第一次世界大戦の戦死者数よりも多かった。
アジアかぜ

(H2N2)
1957年
1957年2月に中国の一地域で流行が始まったインフルエンザ。2ヵ月後には香港にまで達した。伝播速度が速いのが特徴で、香港への到達後、半年未満で全世界での症例が確認されている。スペインかぜより軽症のウィルスであったと考えられ、致死率も低かったとされる。
香港かぜ

(H3N2)
1968年
1968年に始まったインフルエンザで、当初の伝播状況はアジアかぜと類似するが、さらに致死率は低く、前年の季節性インフルエンザの死者数と比較しても少なかった。
これはアジアかぜウィルスH2N2亜型とN2を共有していたため免疫が働いたのが要因との説がある。

  ▲ページTOPへ
  ▲ページTOPへ
Copyright © TAMIYA YAKUHIN .Inc. All Rights Reserved.